メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
大野城市

トップページ > 教育・文化・スポーツ > 読書活動 > 読書の場 > あなたに一番近い図書館です 地域貸出文庫

あなたに一番近い図書館です 地域貸出文庫

更新日:令和5年3月31日

  • kouminkan.png

もし、あなたが本を読みたいと思ったらどうしますか。

ちょっと遠いけど、まどかぴあ図書館を利用する。または移動図書館「わくわく号」を利用する。
どちらも利用してもらいたいのですが、実は、もうひとつの方法があります。それが、地域貸出文庫です。

現在、地域貸出文庫は市内のすべての公民館に設置されています。
蔵書数ではまどかぴあ図書館や移動図書館には及びませんが、多くの市民の皆さんにとって最も身近な読書の場ではないでしょうか。

各文庫では本の貸出をはじめ、季節ごとの行事での読み聞かせなども行っています。

 

地域貸出文庫の紹介

各文庫の活動内容は以下をご覧ください。
(新型コロナウイルス感染症の感染状況により、現在活動できていない場合や今後内容が変更になる場合があります)

南地区
中央地区
東地区
北地区

うしくび文庫

1.usikubi.jpg

利用可能日時

(閲覧・貸出)休館日以外の9時~21時(土曜日13時半~15時はボランティアが対応)

貸出冊数・期間

1人3冊まで・2週間

読み聞かせ等のイベント

七夕会(7月)やクリスマス会(12月)

メッセージ

赤ちゃんから大人まで楽しめる本があります。気軽にお越しください。

問い合わせ先

牛頸公民館(電話番号596-3513)



若草文庫

school_toshokan_hondana.png

利用可能日時

(閲覧・貸出)土曜日13時半~15時半

貸出冊数・期間

1人5冊まで・1か月間

読み聞かせ等のイベント

たなばた会、クリスマス会、子ども会のもちつきなど

メッセージ

地域のつながりを大事にたくさんの本を揃えています。子どもの居場所になっている、あたたかく明るい文庫です。

問い合わせ先

若草公民館(電話番号596-0065)



ひらの文庫

  • 3-1.hirano.JPG
  • 3-2.hirano.JPG

利用可能日時

(閲覧・貸出)休館日以外の9時~17時(土曜日13時半~15時半はボランティアが対応)

貸出冊数・期間

1人5冊まで・2週間

読み聞かせ等のイベント

・季節の折り紙でカレンダー作り(節分の鬼やおひなさま)
・七夕、お月見、七草粥

メッセージ

話題の新刊も揃えています。本を借りにおいでください!

問い合わせ先

平野台公民館(電話番号596-3539)



月の浦文庫

  • 4-1.tukinoura.JPG
  • 4-2.tukinoura.jpg

利用可能日時

(閲覧・貸出)月~金曜日10時~16時
       土曜日10時~12時

貸出冊数・期間

1人5冊まで・2週間

読み聞かせ等のイベント

季節の行事(七夕会(7月)、ハロウィン(11月)、クリスマス会(12月)、カルタ(百人一首)会(2月))

メッセージ

赤ちゃんから大人まで楽しめる本を揃えています。気軽に本を読みに来てください。

問い合わせ先

月の浦公民館(電話番号595-7147)



南ヶ丘1区文庫

  • 5-1.minamigaoka1ku.JPG
  • 5-2.minamigaoka1ku.JPG

利用可能日時

(閲覧・貸出)休館日以外の9時~17時
       ただし、学習室の利用がない時に限ります。
       第2・4土曜日9時~12時は自由に閲覧・貸出できます。

貸出冊数・期間

1人3冊まで・2週間

読み聞かせ等のイベント

・乳幼児向け読み聞かせ(第1・3木曜日)
・七夕会やクリスマス会での読み聞かせ

メッセージ

赤ちゃんから大人まで楽しめる本を揃えてお待ちしていますので、気軽にお立ち寄りください。

問い合わせ先

南ヶ丘1区公民館(電話番号596-3108)



南ヶ丘2区文庫

  • 6-1.minamigaoka2ku.jpg
  • 7-2.minamigaoka2ku.JPG

利用可能日時

(閲覧・貸出)休館日以外の9時~17時
       ただし、学習室の利用がない時に限ります。

貸出冊数・期間

1人3冊まで・2週間

読み聞かせ等のイベント

子ども会や福祉部の集まりなどでの読み聞かせ

メッセージ

絵本、児童書、小説、料理、健康など幅広いジャンルの本を揃えています。ご家族でも、お一人でも気軽にご利用ください!

問い合わせ先

南ヶ丘2区公民館(電話番号596-3501)



つつじケ丘文庫 

7.tutujigaoka.JPG

利用可能日時

(閲覧・貸出)休館日以外の9時~21時
   

貸出冊数・期間

1人3冊まで・2週間

読み聞かせ等のイベント

現在は貸出のみとなります。

メッセージ

赤ちゃんから大人まで楽しめる本をたくさん揃えています。

問い合わせ先

つつじケ丘公民館(電話番号596-0027)



上大利文庫 

  • 8-1.kamioori.JPG
  • 8-2.kamioori.JPG

利用可能日時

(閲覧・貸出)土曜日10時半~12時

貸出冊数・期間

1人3冊まで・2週間

読み聞かせ等のイベント

季節の行事(七夕まつりなど)での読み聞かせ

メッセージ

赤ちゃんから大人まで楽しめる本を揃えています。気軽に本を読みに来てください♪

問い合わせ先

上大利公民館(電話番号596-4686)



中大利文庫

school_toshokan_hondana.png

利用可能日時

令和5年度は改修工事のため未定

問い合わせ先

中大利公民館(電話番号571-4322)



下大利文庫 

  • 9-1.simooori.jpg
  • 9-2.simooori.JPG

利用可能日時

(閲覧・貸出)月~土曜日13時~17時(水曜日15時半~17時はボランティアが対応)

貸出冊数・期間

1人3冊まで・2週間

読み聞かせ等のイベント

季節の行事(七夕会(7月)やクリスマス会(12月)など)

メッセージ

談話室(文庫)もリニューアルし、自由貸出できるようになりました。皆様、気軽に来てくださいね。

問い合わせ先

下大利公民館(電話番号571-6367)



東大利文庫

  • 10-1.higasioori.JPG
  • 10-2.higasioori.JPG

利用可能日時

(閲覧・貸出)金曜日15時~17時

貸出冊数・期間

1人5冊まで・2週間

読み聞かせ等のイベント

七夕まつりは毎年みんなで楽しく飾り付けをしています。

メッセージ

子どもさんだけでなく、大人も楽しめる本が揃っています。また、本の購入のリクエストも受け付けています。

問い合わせ先

東大利公民館(電話番号591-8943)



下大利団地文庫

  • 12-1.simoooridanti.JPG
  • 11-2.simoooridanti.jpg

利用可能日時

(閲覧・貸出)水曜日15時半~17時

貸出冊数・期間

1人5冊まで・2週間

読み聞かせ等のイベント

現在は貸出のみとなります。

メッセージ

どなたでも気軽に利用できます。本のリクエストも受け付けています。

問い合わせ先

下大利団地公民館(電話番号573-8440)



白木原地域貸出文庫「ぶんぶん」 

  • 12-1.sirakibaru.jpeg
  • 12-2.sirakibaru.jpeg

利用可能日時

(閲覧・貸出)第1~3水曜日10時~13時

貸出冊数・期間

1人5冊まで・2週間

読み聞かせ等のイベント

公民館ホールで読み聞かせを行っています。(第1~3水曜日11時~11時45分)

メッセージ

子どもから大人まで貸出できます。気軽に本を読みに来てください♪

問い合わせ先

白木原公民館(電話番号571-4403)



瓦田文庫

  • 13-1.kawarada.JPG
  • 13-2.kawarada.JPG

利用可能日時

(閲覧・貸出)休館日以外の9時~17時(金曜日16時~17時は文庫担当者が対応)

貸出冊数・期間

1人3冊まで・2週間

読み聞かせ等のイベント

七夕会やお月見会、クリスマス会での読み聞かせ

メッセージ

文庫の部屋が談話室にもなっています。公民館開館中はいつでも本が読めますし、お友達と話をすることもできます。
事務員さん対応で貸出もできます。大人が読んで楽しい本もたくさん揃えています。

問い合わせ先

瓦田公民館(電話番号571-4453)



釜蓋文庫

  • 14-1.kamabuta.JPG
  • 14-2.kamabuta.JPG

利用可能日時

(閲覧・貸出)休館日以外の9時~12時、13時~17時(月曜日と金曜日は16時15分まで)

貸出冊数・期間

1人10冊まで・1週間

読み聞かせ等のイベント

七夕会やクリスマス会での読み聞かせ

メッセージ

紙芝居や絵本など小さな子から大人の本まで揃っています。

問い合わせ先

釜蓋公民館(電話番号503-0022)



すこやか文庫(井の口文庫)

school_toshokan_hondana.png

利用可能日時

令和5年度は改修工事のため未定

問い合わせ先

井の口公民館(電話番号503-5384)



中文庫

  • 16-1.naka.JPG
  • 16-2.naka.JPG

利用可能日時

(閲覧・貸出)第1~4土曜日13時~15時
       第5土曜日は利用できません。

貸出冊数・期間

1人3冊まで・1か月間(一部、2週間の本があります)

読み聞かせ等のイベント

七夕飾り作り、クリスマス小物作り、おひなさま作りでの読み聞かせ

メッセージ

赤ちゃんから大人まで楽しめる本を揃えています。紙芝居もあります。話題の新書も揃えておりますので気軽に本を読みに来てください。

問い合わせ先

中公民館(電話番号504-0258)



乙金文庫

  • 17-1.otogana.JPG
  • 17-2.otogana.JPG

利用可能日時

(閲覧・貸出)休館と日曜日以外の9時~17時

貸出冊数・期間

1人10冊まで・読み終わったら返してください

読み聞かせ等のイベント

現在は貸出のみとなります。

メッセージ

子ども向けから大人向けの本をたくさん取り揃えています。お気軽に乙金公民館図書室までお立ち寄りください。

問い合わせ先

乙金公民館(電話番号504-1870)



乙金台文庫

  • 18-1.otoganadai.JPG
  • 18-2.otoganadai.JPG

利用可能日時

(閲覧・貸出)休館日以外の9時~12時、13時~17時

貸出冊数・期間

1人5冊程度・2週間

読み聞かせ等のイベント

現在は貸出のみとなります。

メッセージ

子どもから大人まで楽しめる本を揃えています。お気軽にご利用ください。

問い合わせ先

乙金台公民館(電話番号503-9793)



乙金東文庫

  • 19-1.otoganahigasi.JPG
  • 19-2.otoganahigasi.JPG

利用可能日時

(閲覧・貸出)休館日以外の9時~12時、13時~17時(土曜日13時半~15時半はボランティアが対応)

貸出冊数・期間

1人3冊まで・2週間

読み聞かせ等のイベント

現在は貸出のみとなります。

メッセージ

幼児から大人まで多数の本を揃えています。

問い合わせ先

乙金東公民館(電話番号503-8812)



大池文庫


20.ooike.jpg

利用可能日時

(閲覧・貸出)第1~3土曜日10時~12時

貸出冊数・期間

1人10冊まで・1か月間

読み聞かせ等のイベント

季節行事(7月子どもキャンプ、12月クリスマス会など)

メッセージ

キッズスペースもあり、赤ちゃんから大人まで楽しめる文庫室です。新刊本も揃えていきます。気軽にご利用ください。

問い合わせ先

大池公民館(電話番号504-1386)



上筒井貸出文庫 

  • 21-1.kamitutui.JPG
  • 21-2.kamitutui.JPG

利用可能日時

(閲覧・貸出)土曜日13時半~15時半

貸出冊数・期間

制限なし・2週間

読み聞かせ等のイベント

季節の行事(七夕会(7月)やクリスマス会(12月)など)

メッセージ

赤ちゃんから大人まで楽しめる本を揃えています。気軽に本を読みに来てください♪

問い合わせ先

上筒井公民館(電話番号571-4116)



下筒井地域貸出文庫「図書室レインボー」 

  • 22-1.simotutui.JPG
  • 22-2.simotutui.JPG

利用可能日時

(閲覧・貸出)休館日以外の9時~17時(第3以外の日曜日10時~11時は当番がいます)

貸出冊数・期間

1人5冊まで・1か月間

読み聞かせ等のイベント

・灯ろう作り(7月)や絵馬作り(12月)、カルタ大会(1月)など
・ハロウィン大会(10月)での読み聞かせ

メッセージ

広くて明るい文庫の部屋でお気に入りの1冊を探してみませんか。シニアの方のご利用もお待ちしています。

問い合わせ先

下筒井公民館(電話番号571-4115)



山田文庫

  • 24-1.yamada.jpeg
  • 24-2.yamada.jpeg

利用可能日時

(閲覧・貸出)火曜日から土曜日9時~12時、13時~17時

貸出冊数・期間

1人5冊まで(新刊は2冊まで)・2週間

読み聞かせ等のイベント

ふれあい広場(11月)での読み聞かせ

メッセージ

絵本、小説、料理本など話題の本を揃えています。受付に声を掛けてご利用ください。

問い合わせ先

山田公民館(電話番号571-4386)



雑餉隈町地域貸出文庫

  • 25-1.zasshonokumamati.jpg
  • 25-2.zasshonokumamati.jpg

利用可能日時

(閲覧・貸出)土曜日10時~11時

貸出冊数・期間

1人5冊程度・1か月間

読み聞かせ等のイベント

・新1年生歓迎会
・七夕会
・かるた大会
・文庫だより(年2回発行)

メッセージ

新刊購入も定期的に行い、赤ちゃんから大人まで魅力的な本がたくさんあります。気軽にお越しください。

問い合わせ先

雑餉隈町公民館(電話番号591-6074)



栄町文庫

  • 25-2.sakaemati.JPG
  • 25-1.sakaemati.JPG

利用可能日時

(閲覧・貸出)休館日以外の10時~12時、13時~17時

貸出冊数・期間

1人5冊まで・2週間

読み聞かせ等のイベント

七夕飾りの配布など

メッセージ

赤ちゃんから大人まで楽しめる本を揃えています。リクエストいただいた本や話題の新刊もありますよ。気軽に本を読みに来てください♪

問い合わせ先

栄町公民館(電話番号572-8665)



仲島文庫

  • 26-1.nakasima.JPG
  • 26-2.nakasima.JPG

利用可能日時

(閲覧・貸出)休館日以外の9時~16時

貸出冊数・期間

制限なし・2週間

読み聞かせ等のイベント

現在は貸出のみとなります。

メッセージ

読みたい本、借りたい本を連絡してください。用意します。

問い合わせ先

仲島公民館(電話番号572-1147)



畑詰文庫

school_toshokan_hondana.png

利用可能日時

現在、改修工事後の文庫整理中のため一時的に利用できません。

貸出冊数・期間

1人5冊程度・1か月間

読み聞かせ等のイベント

「はたづめっ子」での読み聞かせ(不定期開催)

メッセージ

赤ちゃんから大人まで楽しめる本を揃えています。気軽に本を読みに来てください♪

問い合わせ先

畑詰公民館(電話番号571-0460)

このページに関する問い合わせ先

地域創造部 コミュニティ文化課 芸術文化担当
電話:092-580-1996,092-580-1876
ファクス:092-573-7791
場所:新館3階

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

注意:
こちらは問い合わせ用のフォームではありません。業務に関する問い合わせは「メールでのお問い合わせはこちら」をクリックしてください。