人権・同和問題啓発冊子を発行しました
更新日:2022年3月30日
2022年3月発行
表紙
- 全ページ(P1~P12) (PDF:990KB)
- P1-P2 市民のみなさんへ・大野城市の取り組み(PDF:317KB)
- P3-P4 児童虐待のない地域をめざして(PDF:202KB)
- P5-P6 認知症とともに~認知症になっても安心してくらすために~(PDF:194KB)
- P7-P8 みんなで考えよう同和問題(PDF:193KB)
- P9-P10 人権問題相談窓口(PDF:152KB)
2020年7月発行
表紙
- P1-P2 市民のみなさんへ・大野城市の取り組み(PDF:488KB)
- P3-P4 スポーツを愛する「心」を傷つけていませんか?(PDF:797KB)
- P5-P6 しない・させない!ハラスメント(PDF:577KB)
- P7-P8 いまこそ考えよう 同和問題のこと(PDF:643KB)
- P9-P10 人権問題相談窓口(PDF:861KB)
2019年3月発行
表紙
- P1-P2 市民のみなさんへ・大野城市の取り組み(PDF:593KB)
- P3-P4 みんなのしあわせのために(PDF:839KB)
- P5-P6 正しく使おう!インターネット (PDF:562KB)
- P7-P8 知ってほしい。発達障がいは身近なことです。(PDF:386KB)
- P9-P10人権相談窓口(PDF:1222KB)
2018年3月発行
表紙
- P1-P2 市民のみなさんへ・大野城市の取り組み(PDF:541KB)
- P3-P4 障がい者の人権と合理的配慮 (PDF:940KB)
- P5-P6 世界の中の日本 日本の中の世界(外国人の人権) (PDF:716KB)
- P7-P8 同和問題の解決に向けて (PDF:674KB)
- P9-P10人権相談窓口(PDF:1177KB)
2017年3月発行
表紙
- P1-2 市民のみなさんへ・大野城市の取り組み (PDF:982KB)
- P3-4 インターネットと人権(PDF:1025KB)
- P5-6 ふせごう児童虐待(PDF:813KB)
- P7-8 性的少数者の人権(PDF:792KB)
- P9-10 人権相談窓口(PDF:786KB)
2016年3月発行
表紙
- P1-2 市民のみなさんへ・大野城市の取り組み(PDF:435KB)
- P3-4 同和問題の解決に向けて(PDF:562KB)
- P5-6 子どもの「いじめ」について(PDF:619KB)
- P7-8 ひとりで悩んでいませんか?~DVから身を守るために~(PDF:792KB)
- P9-10 人権相談窓口(PDF:997KB)
2015年3月発行
表紙
- P1-2 市民のみなさんへ・野城市の取り組み(PDF:3.6MB)
- P3-4 差別意識に気付いていますか?(人権・同和問題の解決に向けて)(PDF:1.7MB)
- P5-6 知っていますか?発達障害(PDF:1.5MB)
- P7-8 インターネットと人権(PDF:1.4MB)
- P9-10 人権相談窓口(PDF:2.8MB)
2014年3月発行
表紙
- P1-2 市民のみなさんへ・大野城市の取り組み(PDF:118KB)
- P3-4 いまだに続く同和問題(PDF:128KB)
- P5-6 高齢者がいきいきと輝く社会へ(PDF:140KB)
- P7-8 知っていますか?高次脳機能障害(PDF:116KB)
- P9-10 人権相談窓口(PDF:140KB)
2013年3月発行
表紙
- P1-2 市民のみなさんへ・大野城市の取り組み(PDF:744KB)
- P3-4 インターネット上での部落差別(PDF:767KB)
- P5-6 家事・育児に関する人権問題(PDF:550KB)
- P7-8 外国人に関する人権問題(PDF:570KB)
- P9-10 人権相談窓口(PDF:707KB)
2012年3月発行
表紙
- P1-2 市民のみなさんへ・大野城市が行っている取り組み(PDF:947KB)
- P3-4 同和問題(PDF:764KB)
- P5-6 子どもの人権~児童虐待~(PDF:712KB)
- P7-8 風評被害(PDF:755KB)
- P9-10 人権相談窓口(PDF:980KB)
2011年3月発行
表紙
- P1-2 市民のみなさんへ・簡単にできる人権チェックリスト(PDF:1.3MB)
- P3-4 私たちが暮らすまちをのぞいてみよう(PDF:1.9MB)
- P5-6 職場(会社)と家庭・ネットいじめと携帯電話(PDF:1.2MB)
- P7-8 思い込みと偏見・障がい者の人権(PDF:1.2MB)
- P9-10 人権相談窓口(PDF:1.3MB)
2010年3月発行
表紙
- P1-2 市民のみなさんへ・大野城市人権同和問題意識調査について(PDF:1.2MB)
- P3-4 女性に関する人権問題(PDF:1.2MB)
- P5-6 さまざまな人権問題1(HIV・ホームレス・マスコミ・インターネット)(PDF:1.2MB)
- P7-8 さまざまな人権問題2(アイヌの人々・LGBT・犯罪被害者等・更生保護対象者および被拘禁者)(PDF:1.2MB)
- P9-10 人権問題相談窓口(PDF:1.3MB)
関連ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。
このページに関する問い合わせ先
市民生活部 人権男女共同参画課 人権男女共同参画担当
電話:092-580-1840
ファクス:092-574-2053
場所:新館2階