トップページ > 子育て応援します! > 子どもの健康と発達 > 子どもの発達支援 > 療育事業 (いちご学級)
療育事業 (いちご学級)
更新日:2021年01月06日
子育てをする中で、「しつけ(排泄・食事など)がうまくいかない」「お友達とうまくつきあえない」「ことばの発達が気になる」など、心配や悩み事がある保護者に対する子育て支援および子どもへの発達支援を目的とします。
療育事業
対象
大野城市在住の乳幼児・学童児(0歳から小学校6年生)およびその保護者
注:グループ活動は就学前まで、個別援助は小学6年生まで
内容
子どもの状況に合わせてグループを編成します。そして、他の子どもと一緒にかかわることを中心とするグループ活動や子どもの発達課題を確認するための個別援助を行います。
日時
水曜日、第2・第4土曜日
注:対象者によって実施日は異なります。
注:グループによって療育の頻度や曜日が異なります。詳しくは、担当者より説明します。
申込方法
いちご学級に伝えてください。初回面接(予約制)で、所定の書類に必要事項を記入してもらます。
いちご学級 電話番号:092-582-2760
注:日曜日・月曜日、祝日は休館日です。
費用
無料
場所
子ども療育支援センター(すこやか交流プラザ新館3階)
相談事業
対象
大野城市在住の18歳未満の児童とその保護者
内容
子育て全般に関し、子どもの発達に関する相談を通して、子どもへの理解を深められるよう、個別に話します。
日時
予約制ですので、希望の際はいちご学級に登録の上、前もって連絡してください。
いちご学級 電話番号:092-582-2760
注:日曜日・月曜日、祝日は休館日です。
費用
無料
場所
子ども療育支援センター(すこやか交流プラザ新館3階)
各種申請書ダウンロード
療育事業に関する資料の交付申請書(PDF:15KB)
発達検査の結果(写し)に関する申請書(PDF:21KB)
このページに関する問い合わせ先
こども未来部 こども健康課 こども家庭担当
電話:092-580-1964
ファクス:092-574-2053
場所:新館2階