メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

トップページ > 子育て応援します! > 大野城市子ども家庭総合支援拠点

大野城市子ども家庭総合支援拠点

更新日:2021年4月1日

大野城市では、すべての子どもが心身ともに健やかに育成されるよう、専門的な相談対応や地域に根ざした支援を行う、「大野城市子ども家庭総合支援拠点」を令和3年4月1日に設置しました。

18歳までのすべての子どもとその家庭及び妊産婦のさまざまな悩みや困りごと、児童虐待などに専門的な知識を持つ相談員が対応します。
新型コロナウイルス感染症によって子どもの監護ができないなどのお困りごとも受け付けます。

また、必要に応じて、関係機関と連携して支援を行います。

対象者

18歳までの子どもとその保護者、妊産婦

  • 匿名での相談も受け付けています。

相談窓口

大野城市役所新館2階 こども健康課こども家庭担当内
住所:大野城市曙町2丁目2-1
電話番号:092-585-2460

相談日

月曜日~金曜日(祝日除く) 午前8時30分~午後5時まで

相談内容

  • 育児やしつけ、子育ての悩み
  • 子どもの発達に関する悩み
  • 学校・保育施設などの集団生活での悩み
  • 児童虐待(疑いを含む)に関する相談
  • 新型コロナウイルス感染症によって子どもの監護ができないなどのお困りごと  など

このページに関する問い合わせ先

こども未来部 こども健康課 こども家庭担当
電話:092-580-1964
ファクス:092-574-2053
場所:新館2階

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

注意:
こちらは問い合わせ用のフォームではありません。業務に関する問い合わせは「メールでのお問い合わせはこちら」をクリックしてください。