メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

トップページ > 子育て応援します! > 子育て相談 > 子どもの健康・病気 > 県外定期予防接種の助成金申請

県外定期予防接種の助成金申請

更新日:2023年04月18日

県外での子どもの定期予防接種の費用を助成します

お母さんの実家などに滞在中の子どもが、県外で定期予防接種を受ける場合に、費用の助成金を申請することができます。
県外に長期間滞在する場合でも、感染症を防ぐために早めに予防接種を受けましょう。

対象者

母親の里帰り出産などのため県外にいて、接種時に大野城市に住民票があり、定期予防接種の対象の子ども

対象ワクチン

  • ヒブ
  • 小児用肺炎球菌
  • B型肝炎
  • ロタ
  • BCG
  • 四、三、二種混合
  • ポリオ
  • MR(麻しん・風しん)
  • 水痘(水ぼうそう)
  • 日本脳炎
  • 子宮頸がん

申請手順

  1. 接種前に実施依頼交付申請書を提出
    実施依頼書交付申請書
    注:県外接種を行っていない医療機関もありますので、
    接種できるか必ずご確認のうえ、接種予約を行ってください。また、市に申請書が届いてから実施依頼書の発行までには1週間ほどかかりますので、余裕を持って申請書を提出してください。
  2. 実施依頼書を持って県外で接種を受け、料金を払う
  3. 助成金の申請書を提出  

申請の期限

接種から1年以内

申請に必要なもの

  • 予防接種の領収書
  • 母子健康手帳などの接種記録(郵送の場合は写し)
  • 申請者の印鑑(郵送の場合は申請書に押印)
  • 振込先がわかるもの(郵送の場合は写し)

助成額

実費
注:ワクチンごとに上限あり(一部自己負担となる場合あり)

Get Adobe Reader

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関する問い合わせ先

こども未来部 こども健康課 母子保健担当
電話:092-580-1978
ファクス:092-574-2053
場所:新館2階

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

注意:
こちらは問い合わせ用のフォームではありません。業務に関する問い合わせは「メールでのお問い合わせはこちら」をクリックしてください。