メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

トップページ > 市議会 > 市議会の概要 > 議会のしくみ > 会議の流れ

会議の流れ

更新日:2019年06月07日

告示

議会を開催する時は、開会日の7日前までに市長が議会の招集を行います

議会運営委員会

議会の円滑な運営を図るために、会議日程等本会議などを協議します

本会議(初日)

  1. 開会:議長が開会を宣告します
  2. 議案上程:本会議初日に議案が上程されます
  3. 提案理由説明:提案者から議案の内容と理由について説明します

本会議(2日目)

  1. 質疑:議員が議案に対する質疑を行い、提出者が答弁します
  2. 委員会付託:議案を詳細に審査するため委員会に付託します

(注)代表質問が行われる場合があります
   代表質問:市政一般について会派としての質問をし、市長が答弁します

委員会

説明・質疑・採決:付託された議案や請願について審査し委員会として可否を決定します

本会議(3日目・4日目)

一般質問:市政一般について質問し、執行部が答弁します
(注)一般質問をする議員数により、日数が変更される場合があります

本会議(最終日)

  1. 委員長報告:委員会での審査結果を報告します
  2. 討論:議員が賛成・反対の意見を述べます
  3. 採決:議案の可否を決定します
  4. 閉会:議長が閉会を宣告します

このページに関する問い合わせ先

議会事務局 議事課 議事担当
電話:092-580-1938
ファクス:092-585-8224
場所:本館4階

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

注意:
こちらは問い合わせ用のフォームではありません。業務に関する問い合わせは「メールでのお問い合わせはこちら」をクリックしてください。