よくある質問
その他で検索した結果
41件中 1 ~ 10件目を表示しています。
筑紫記者クラブのそれぞれの連絡先を知りたい。
朝日新聞社 TEL 092-411-1132 西日本新聞社 筑紫支局 TEL 092-922-3363 毎日新聞社 TEL 092-781-3100 読売新聞西部本社 筑紫支局 TEL 092-589-3003 【担当】プロモーション推進課 (TEL ...
地上デジタル放送(地デジ)に関する問い合わせについて知りたい。
大野城市には、地上デジタル放送に関する担当部署はありません。総務省地デジコールセンターの受付業務は、平成27年8月末をもって終了しました。テレビの受信障害等については、最寄りの電器店にご相談いただく...
ケーブルテレビを見たいので業者を紹介してほしい。
市内のケーブルテレビ局は、次のとおりです。お申し込みなどについては、CSFケーブルステーション福岡のホームページを参照してください。 CSF ケーブルステーション福岡 住所 春日市昇町五丁目2番...
大野城市あてに電子メールを送信するとき、添付ファイルの制限はありますか?
添付ファイルについては、容量に関する制限と、拡張子に関する制限があります。 容量に関する制限 メールに添付できるファイル容量 すべての添付ファイルの合計が3メガバイト程度。 それを大幅に上回...
コピーサービスを行っているか知りたい。
市役所窓口で申請等の際に必要な書類をコピー(白黒)するサービスを、市役所1階総合案内センターで行っています。 利用時間 月曜~金曜 午前8時30分~午後5時 第2・第4土曜 午前9時30分~午後0時3...
市役所の掲示板にポスターを貼ることはできますか。
市役所の掲示板は、行政の行なう事業やイベント等を広く市民の皆様にお知らせするためのもので、市民サークル等の情報交換の場としてのものではありませんので、ご理解ください。【担当】財産管理課 (TEL 092-580...
NPO法人(特定非営利活動法人)の設立方法を知りたい。
NPO法人(特定非営利活動法人)とは、特定非営利活動を行うことを主たる目的として、特定非営利活動促進法に基づき設立された法人をいいます。 法人の設立には所轄庁(法で定められた行政機関)に設立認証の申請...
自転車駐車場(駐輪場)に置いていた自転車が無くなったので相談したい
自転車駐車場(駐輪場)や駅周辺に置いていた自転車などについては、建設管理課にて相談をお受けしています。 相談窓口 建設管理課 管理担当(市役所本館2階) 受付時間 月曜~金曜 午前8時30分~午...
自転車保管所にある自転車を譲り受けたい
放置された自転車を所有者へ返還するため、手続き中の自転車を保管しています。 自転車のリサイクルについては、循環型社会推進課か春日大野城リサイクルプラザにご相談ください。 相談窓口 循環型社会推...
自転車が路上に放置してあるので、撤去してほしい
道路上の放置自転車についてのご相談は、建設管理課にてお受けしています。 相談窓口 建設管理課 管理担当(市役所本館2階) 受付時間 月曜~金曜 午前8時30分~午後5時 休日 土曜、日曜、祝日...