メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
大野城市

トップページ > よくある質問

よくある質問

施設案内で検索した結果 101件中 31 ~ 40件目を表示しています。

前のページ 2  3  4  5  6  次のページ


コミュニティセンターを利用したいが、どのような手続きをすれば良いか。

各コミュニティセンター窓口にて、申込の手続、料金の支払いを行ってください。                                                             ...

カテゴリー
施設案内 > その他施設

コミュニティセンターにはどのような施設があるのか知りたい。

市内4ヶ所のコミュニティセンターの共通の施設は、以下のとおりです。 各部屋の収容人数等は若干異なります。 ふれあいホール 主にバレーボール、バスケットボール、バドミントンなどスポーツ活動が楽し...

カテゴリー
施設案内 > その他施設

コミュニティセンター施設の利用料はいくらか知りたい。

利用料については、直接利用を希望されるコミュニティセンターにご確認ください。 問い合わせ先 南コミュニティセンター TEL 092-596-0686 中央コミュニティセンター TEL 092-573-3127 東コミュニテ...

カテゴリー
施設案内 > その他施設

コミュニティセンターの開館時間、休館日は?

開館時間 月曜日~日曜日 午前9時~午後9時 ※開館時間中は、地域行政センターで各種証明証も受け取ることができます。 休館日 毎月第3火曜日(祝日の場合はその次の平日)、年末年始(12月28日~1月4日...

カテゴリー
施設案内 > その他施設

まどかぴあ図書館の利用者カードをなくしてしまった場合の手続きについて知りたい

利用者カードの登録者本人が、利用者カード紛失届(利用者カード交付申請書)に必要事項を記載し、カウンターまでお持ちください。 申込日より1カ月間の有効期限を設けた「仮カード」を発行します。有効期限内...

カテゴリー
施設案内 > 文化施設

引っ越しで、住所や電話番号を変更した場合の、まどかぴあ図書館での手続きについて知りたい

利用者カードの変更届(利用者カード交付申請書)に必要事項を記載し、本人確認ができる証明書とあわせて「あんないカウンター」までお持ちください。 本人確認ができる証明書とは・・・ 変更後の住所の記...

カテゴリー
施設案内 > 文化施設

大野城市内の市民活動コーナーの利用予約方法について知りたい。

大野城市では、現在のところ、市民活動団体専用の会議室等は設けておりません。 大野城まどかぴあ、コミュニティセンター等の会議室を利用してください。 また、コミュニティセンターでは、その他に市民活動コ...

カテゴリー
施設案内 > その他施設

市内にある老人福祉センターを知りたい。

市内にある老人福祉センターは、次のとおりです。 施設内容 市内に居住する60歳以上の人の健康の増進、レクリエーションなどの場所として利用できます。 大野城市いこいの里(入浴施設など) 利用時間 ...

カテゴリー
施設案内 > 福祉施設

シルバー人材センターについて知りたい。

シルバー人材センターは、健康や生きがいの増進あるいは社会参加を希望する市内在住の60歳以上の人で健康で働く意欲のある高齢者を対象に、臨時的・短期的又は軽易な仕事などを、民間の事業所や家庭から請負い、...

カテゴリー
施設案内 > その他施設

市内各駅のバリアフリー化の状況について知りたい。

市内の鉄道駅4駅のバリアフリー化による段差解消等の整備状況は以下のとおりです。(令和4年3月末時点) JR大野城駅…エレベーター有、車椅子対応トイレ有 JR水城駅…出入口にスロープ有 西鉄白木原駅…エレ...

カテゴリー
施設案内 > その他施設