メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
大野城市

トップページ > よくある質問

よくある質問

消防・防災・警察で検索した結果 40件中 21 ~ 30件目を表示しています。



火災などの災害の発生状況について知りたい。

市内における災害の発生状況については、春日・大野城・那珂川消防本部のテレドーム(電話による音声案内)でお知らせします。 一般電話、携帯電話からご利用ください。(※IP電話からは、つながらない場合があり...

消防署等の連絡先を知りたい。

消防署および出張所の連絡先(所在地)は次のとおりです。 春日・大野城・那珂川消防署 春日市春日2-2-1 TEL 092-584-1191 同 南出張所 大野城市横峰2-17-1 TEL 092-595-0119 同 東出張所 ...

消防のサイレンがうるさい

消防のサイレンは、火災発生時に吹鳴するのですが、すべての火災時に吹鳴するわけではありません。不審火警戒や車両火災など常備消防(消防署)で対処できる場合は、サイレンを吹鳴しません。しかし、常備消防(...

災害にあった場合の援護について知りたい。

自然災害により死亡した市民の遺族に対して災害弔慰金の支給を行い、精神または身体に著しい障がいを受けた市民に災害障害見舞金の支給を行い、並びに被害を受けた世帯の世帯主に対する災害援護資金の貸付けを行...

車庫証明をとりたい場合はどうしたらいいか知りたい。

普通車の車庫証明に関しては春日警察署へお問い合わせください。 春日警察署 所在地 春日市原町3-1-21 電話 092-580-0110(内線413) ※春日署管内では軽自動車の車庫証明は不要です。 【担当】...

カテゴリー
消防・防災・警察 > 警察

火災警報器について知りたい

平成16年の消防法の改正により、住宅用火災警報器等の設置が義務付けられました。 対象となる建物 ・戸建住宅、店舗併用住宅(住宅部分)、共同住宅 設置義務のない住宅 ・消防法令21条や特例220...

カテゴリー
消防・防災・警察 > 防災

運転免許証の住所変更について知りたい。

住所の異動届出をされた方は、運転免許証の住所変更手続きも必要です。 大野城市は春日警察署が管轄していますが、勤務先付近の警察署など県内の警察署であればどこでも変更手続き可能です。 詳しくは、福...

カテゴリー
消防・防災・警察 > 警察

ロケット花火が宅地に入って非常に危険な状況にある。どこに連絡したらいいか。

危険を感じたら、すぐに110番通報してください。 原因者と花火をしている現場を確認することが必要となりますので、すぐに110番をすることで対応してください。 FAQ081149700 【担当】生活安全課(TEL...

カテゴリー
消防・防災・警察 > 警察

ロケット花火など、危険な花火を行えないように規制できないか。

花火は、使用する人が注意書きをよく読んで危険がないように取り扱うようになっていますので、規制をかけることは出来ません。 もしも、危険な行為が行われていたら、すぐに110番をすることで対応してください...

カテゴリー
消防・防災・警察 > 警察

優良運転者免許更新センター(ゴールド免許センター)について知りたい。

大野城市には優良運転者免許更新センターに関する窓口はありません。 詳しくは、福岡県警のホームページをご覧ください。 【担当】プロモーション推進課(TEL 092-580-1800)

カテゴリー
消防・防災・警察 > 警察