メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
大野城市

トップページ > よくある質問

よくある質問

戸籍謄本・戸籍抄本等をインターネットで請求できるか知りたい。

大野城市が本籍の戸籍謄本・抄本等の申請・支払い(クレジット決済・受取り)が自宅でできます。


請求できる人

・戸籍に記載されている人またはその配偶者

・直系尊属(父母・祖父母等)

・直系卑属(子・孫等)

注:代理人不可

支払方法

クレジットカードのみ

受取方法

郵送

必要なもの

・マイナンバーカード(個人番号カード)署名用電子証明書の機能設定があるもの

・クレジットカード

・スマートフォンまたはタブレット

取得できるものと手数料

大野城市に戸籍がある人が対象です。(広域交付不可)

・戸籍謄本(全部事項証明)・抄本(個人事項証明)1通450円
・除籍謄本・抄本 1通750円
・改製原戸籍謄本・抄本 1通750円
・戸籍の附票 1通300円

注:郵送料の実費(普通郵便は110円、速達料金410円)なお重量超過によって料金が超過した場合、不足分は、受取人払いで送付させていただきます。


下記参考URLのホームページからオンライン申請ができます。
注:Graffer Identityアプリのインストールが必要です。

 

注:マイナンバーカードの署名用電子証明書暗証番号の入力が必要です。暗証番号を忘れたときなどの手続きは、お住まいの市町村におたずねください。大野城市内にお住まいの方は下記リンクをご参照ください。

マイナンバーカード(個人番号カード)の暗証番号を忘れた、電子証明書にロックがかかった場合の手続きについて知りたい。

【担当】総合窓口センター戸籍整備担当(TEL 092-580-1844)

カテゴリー
届出・証明 > 各種証明
お問い合わせ番号
FAQ131215700
更新日
2022年03月30日