メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
大野城市

トップページ > よくある質問

よくある質問

児童手当の額が知りたい。

児童手当の月額は以下のとおりです。

 

令和6年9月分まで

手当月額

・3歳未満:一律 1万5,000円

・3歳以上小学校修了前(第1子・第2子):1万円

・3歳以上小学校修了前(第3子以降):1万5,000円

・中学生:一律 1万円

・所得制限超過:一律 5,000円(特例給付)

・所得上限超過:一律 0円

 

注:養育する子ども(満18歳以後の最初の3月31日までの間にある子ども)のうち、年長者から第1子、第2子・・・と数えます。

(例)19歳、16歳、10歳、5歳の子を養育している方は、支給対象となる10歳と5歳の子どもについて、10歳の子どもが第2子(支給月額1万円)、5歳の子どもが第3子(支給月額1万5,000円)となります。

 

注:令和4年6月分から特例給付に所得上限額が設けられました。所得上限超過の場合、児童手当等は支給されません。

 

令和6年10月分から(制度拡充後)

手当月額

・3歳未満

(第1子・第2子):1万5,000円

(第3子以降):3万円

・3歳以上高校生年代まで

(第1子・第2子):1万円

 (第3子以降):3万円

 

注:養育する子ども(満22歳以後の最初の3月31日までの間にある子ども)のうち、年長者から第1子、第2子・・・と数えます。

(例)19歳、16歳、10歳、5歳の子を養育している方は、支給対象となる16歳と10歳と5歳の子どもについて、16歳の子どもが第2子(支給月額1万円)、10歳の子どもが第3子(支給月額3万円)、5歳の子どもが第4子(支給月額3万円)となります。

注:令和6年10月から制度拡充により、支給年齢(15歳から18歳)の拡大、第3子以降の手当額増額(1万円から3万円)、支給回数の増加(3回から6回)などの拡充がなされます。

 

児童手当の所得制限限度額が知りたい。

 

【担当】子育て支援課 (TEL 092-580-1862)

カテゴリー
子育て > 児童手当
お問い合わせ番号
FAQ111174900
更新日
2023年03月15日