よくある質問
- 転入届や転居届を出してすぐに新住所での印鑑登録証明書(印鑑証明)が取れるか知りたい。
転入届の場合
印鑑登録証明書(印鑑証明)の請求にあたっては、印鑑の登録手続きが必要です。
当日、印鑑登録の手続きが完了する場合は、新住所での印鑑登録証明書(印鑑証明)の請求が可能です。(待ち時間が多少かかる場合があります。)
転居届の場合
すでに印鑑登録をしてある場合は、転居届の手続きが完了しますと、当日新住所での印鑑登録証明書(印鑑証明)の交付が市役所・各地域行政センター(コミュニティセンター内)でできます。(待ち時間が多少かかる場合があります。)
注:各地域行政センター(コミュニティセンター内)で転入届又は転居届をした場合、手続きが完了するまで日数がかかる場合があります。
注:代理人が印鑑登録証明書(印鑑証明)を取得する場合には窓口に来た人(代理人)の本人確認が必要になります。
注:本人申請の場合は、印鑑登録証・大野城市民カードまたはマイナンバーカードの提示が必要になります。
しょうめい君(市役所と各地域行政センター(コミュニティセンター内)に設置している簡易申請機)での申請の場合は従来どおり大野城市民カードのみ必要です。
印鑑登録の手続方法について知りたい。(本人確認書類があり本人が申請する場合)
印鑑登録の手続方法について知りたい。(本人確認書類がないが即日登録したい場合)
【担当】総合窓口センター(TEL 092-580-1842)