よくある質問
- 「限度額適用認定証」について知りたい。
医療費が高額になることが事前にわかっている場合は、「限度額適用認定証」「限度額適用・標準負担額減額認定証」を提示することで同じ人の同一月の同じ医療機関での支払いが自己負担限度額までとなります。
「限度額適用認定証」「限度額適用・標準負担額減額認定証」を申請する場合は、次の手続きが必要です。
注:国保以外の社会保険などに加入している人は、各健康保険の保険者(発行元)に問い合わせてください。
必要なもの
・本人確認書類
・入院日数がわかるもの(非課税世帯の人で、過去一年間に90日を超える入院がある場合のみ)
注:代理申請の場合は、上記の他に窓口に来る人の本人確認書類(運転免許証・健康保険証・パスポート等)も必要です。
申請窓口
国保年金課(市役所1階)
受付時間
月曜~金曜 午前8時30分~午後5時
第2・第4土曜 午前9時30分~午後0時30分
休日
第1・第3・第5土曜、日曜、祝日、12月29日~1月3日
代理人(同一世帯の人以外)
上記「必要なもの」に加えて、代理人の本人確認書類と委任状が必要です。
マイナ保険証をご利用ください
マイナ保険証を利用することで、「限度額適用認定証」「限度額適用・標準負担額減額認定証」の申請が不要となりますので、ぜひご利用ください。
(ただし、非課税世帯の人で、過去一年間に90日を超える入院がある場合には、長期入院に該当する旨の申請が必要となります。)
国民健康保険の被保険者の医療費の自己負担限度額を知りたい。
国民健康保険の被保険者が入院した時の標準負担額(入院時食事代)の認定について知りたい。
高額療養費の手続方法について知りたい。
国民健康保険の被保険者の医療費の自己負担限度額を知りたい。
国民健康保険の被保険者(70歳未満)の高額療養費(自己負担限度額)の要件について知りたい。
【担当】国保年金課(TEL 092-580-1952)