よくある質問
- 高額療養費の手続方法について知りたい。
高額療養費とは、世帯で負担される1ヶ月の医療費が一定の自己負担限度額(世帯の所得区分等により異なります。)を超えた場合に支給される差額給付のことです。
大野城市の国民健康保険、後期高齢者医療に加入している人は、市役所で次の手続きが必要です。
職場の健康保険(社会保険)を持っている人は、職場に問い合わせてください。
国民健康保険
高額療養費に該当する場合には、最短で受診月から3カ月後に市役所から申請に関するお知らせが届きます。
また、令和4年8月以降の受診分については、申請手続きの簡素化(自動振込)対象となり、「国民健康保険高額療養費支給申請書兼同意書(簡素化対象世帯用)」により申請することで、それ以降高額療養費に該当する場合には自動的に指定の口座に振込がなされます。
(振込は受診月から4~5カ月程度後となります。)
マイナ保険証をご利用ください
マイナ保険証を利用すれば、事前の手続きなく、高額療養費制度における自己負担限度額を超える支払いが免除されます。
限度額適用認定証の事前申請も不要となりますので、ぜひご利用ください。
従前の方法により申請する場合
申請窓口
国保年金課(市役所1階)
申請方法
直接窓口へ
(上記の簡素化申請の場合は、記入・押印後郵送で提出ください)
受付時間
月曜~金曜 午前8時30分~午後5時
第2・第4土曜 午前9時30分~午後0時30分
休日
第1・第3・第5土曜、日曜、祝日、12月29日~1月3日
必要なもの
通常の申請
・本人確認書類
・領収書原本
・口座がわかるもの
・認印
簡素化申請
・本人確認書類
・口座がわかるもの
・認印
代理人(同一世帯の人以外)での申請方法
上記「必要なもの」に加えて、代理人の本人確認書類と委任状が必要です。
後期高齢者医療
国民健康保険の被保険者の医療費の自己負担限度額を知りたい。
「限度額適用認定証」について知りたい。
国民健康保険の被保険者が入院した時の標準負担額(入院時食事代)の認定について知りたい。
国民健康保険の被保険者の医療費の自己負担限度額を知りたい。
国民健康保険の被保険者(70歳未満)の高額療養費(自己負担限度額)の要件について知りたい。
【担当】国保年金課 (TEL 092-580-1847)