よくある質問
- 転入届の手続きについて知りたい。
市外から引っ越しをしてきた場合、転入届が必要となります。
提出書類
転入届(住民異動届)
届出期間
転入した日から14日以内(引っ越しが終わっていない場合の届出はできません。)
届出窓口
・市役所1階異動受付コーナー
・地域行政センター(コミュニティセンター内)(預かりとなりますので日数がかかる場合があります。)
※住民基本台帳カード又はマイナンバーカード(個人番号カード)を使用した転入届(転入届の特例)は、地域行政センター(コミュニティセンター内)ではできません。
届出人
本人又は同一世帯の人(本人又は同一世帯の人以外が届出をする場合は、委任状が必要となります。)
届出方法
窓口にて直接
受付時間
市役所1階異動動受付コーナー
月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時
第2・第4土曜日 午前9時30分~午後0時30分
地域行政センター(コミュニティセンター内)
月曜日~日曜日 午前9時~午後9時
受付できない日
市役所1階異動受付コーナー
第1・第3・第5土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
地域行政センター(コミュニティセンター内)
毎月第3火曜日(祝日の場合はその次の平日)、年末年始(12月28日~1月4日)
必要なもの
(1)転出証明書(前住所地で発行されます)
※住民基本台帳カード又はマイナンバーカード(個人番号カード)を使用した転入届(転入届の特例)の場合は不要です。
※住民基本台帳カード又はマイナンバーカード(個人番号カード)を使用した転入届(転入届の特例)は、地域行政センター(コミュニティセンター内)ではできません。
(2)本人を確認できるもの
(3)印鑑(手続きによっては必要な場合があります)
(4)前住所地で発行された住民基本台帳カード又はマイナンバーカード(個人番号カード)(お持ちの方のみ)
(5)受給資格証明書(前住所で介護認定を受けている方のみ)
(6)負担区分証明書(前住所で国民健康保険に加入していた70歳から74歳までの方のみ)
(7)代理人による場合は、委任状
(8)同時に印鑑登録をする場合は、登録する印鑑、本人確認書類(運転免許証等、官公署発行の顔写真付の本人確認書類)
注意事項
引っ越しが終わっていない場合は届出ができません。
また、郵送での届出ができませんので、必ず窓口で手続きが必要になります。
【担当】総合窓口センター(TEL 092-580-1842)