メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
大野城市

トップページ > よくある質問

よくある質問

第三者が住民票や戸籍などの郵送(郵便)請求を行う方法について知りたい。

必要書類

・本人等が請求する場合の必要書類に加えて、請求理由が確認できる資料

(例:債権者からの請求であれば、契約書の写し等。相続手続きであれば、親族関係のわかる戸籍・除籍謄本の写し等)

 

請求者が法人の場合、下記の書類も必要です。

・担当者の運転免許証等と社員証の写し

・会社の所在地を証明できるもの(登記簿の写し、HPの写し等)

・(送付先が支店や営業所の場合)支店や営業所の所在地を証明できるもの

※申請書は、会社名・代表者の氏名・会社の所在地及び担当者の氏名を記載し、会社印を押印してください。


注意事項

・原則として、住民票は「続柄、世帯主、本籍、筆頭者」の表示を省略します。


・請求理由によっては、交付できない場合があります。

 

住民票の写しの郵送(郵便)請求の方法について知りたい。

戸籍謄本・抄本などの郵送(郵便)請求の方法について知りたい。

 

【担当】総合窓口センター戸籍整備担当(TEL 092-580-1844)

カテゴリー
届出・証明 > 各種証明
お問い合わせ番号
FAQ071030100
更新日
2022年03月30日